令和5年度 よこすか浦賀病院 病院指標

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 13 13 11 39 62 221 286 111
上記の年齢別退院患者数は令和5年度に退院された患者様が集計対象となっております。当院では全体の80%が70歳以上の患者様となり、比較的ご高齢の患者様が多く割合を占めております。
その中でも、脳血管疾患・大腿骨骨折に対しては、受け入れから手術、回復期リハビリテーションまで対応しており、患者様が自宅や介護施設等で安心して生活ができるよう、地域と連携しサポートしています。
※10症例未満は「-」で表示しております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 49 19.12 20.60 14.29 87.39
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 24 19.96 13.52 4.17 78.96
010160xx99x00x パーキンソン病 13 20.23 18.24 7.69 76.46
100380xxxxxxxx 体液量減少症 13 15.77 10.60 7.69 84.92
050130xx9900x0 心不全 10 18.7 17.38 10.00 80.40
脳神経内科では、専門領域だけでなく、呼吸器疾患から泌尿器科疾患まで幅広く対応しており,専門領域である脳血管疾患に関しては急性期から回復期まで担っております。
また、経口からの摂食が可能となるよう、多職種でカンファレンスを行い摂食機能療法にも積極的に取り組んでおります。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 46 45.26 25.50 6.52 83.41
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 18 31.67 19.34 11.11 82.83
070230xx01xxxx 膝関節証(変形性を含む) 12 59.92 21.96 0.00 79.17
160760xx97xx0x 前腕の骨折
160980xx99x0xx 骨盤損傷
当院の整形外科では、一般的な外傷だけではなく、股関節や膝関節などの専門的な症例の受け入れを行っております。
また、できる限り自宅生活が送れるように、回復期リハビリテーション病棟にてリハビリテーションを実施する場合があります。
※10症例未満は「-」で表示しております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 164 3.00 2.63 0.00 78.75
ご高齢の方がの多い地域であるため、発症頻度の高い白内障の手術が多くなっております。
また、緑内障の手術も行っております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060241xx97xxxx 痔核 17 9.06 5.41 0.00 58.82
060390xxxxx0x 細菌性腸炎 手術・処置等2:なし
060160xx001xxxx 鼠経ヘルニア(15歳以上)
130090xx97x0xx 貧血(その他)
060235xx97xxxx 痔瘻
2023年度は、消化器専門医が治療計画・管理を行っておりましたが、消化器専門医の退職に伴い、現在は入院の受け入れを一時中止しております。
※10症例未満は「-」で表示しております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌
大腸癌
乳癌
肺癌
肝癌
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
上記分類別による個々の件数は10件未満でございました。
現在当院では、消化器内科の医師による胃癌および大腸癌の早期癌に対しては、内視鏡治療を行っております。
また、患者様の状態に合わせて化学療法等の治療も実施しております。
消化器癌以外の症例については、必要に応じて専門医療機関への紹介を行い、患者様に最善な医療が提供されるように心がけております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症
重症
超重症
不明
上記重症度別による個々の件数は10件未満でございました。
市中肺炎とは、医療機関以外(日常生活等)で発症した肺炎のことです。
A-DROPという重症度分類によって集計しています。A-DROPとは5つのチェック項目の頭文字をつなげたものであり、スコア0を軽傷(外来治療)、1~2を中程度(外来または入院治療)、3を重症(入院治療)、4~5を超重症(ICU治療)として推奨される治療環境を簡便に判断できるようにしています。
重症以上の患者様につきましては、当院で治療するだけでなく、高次医療機関に転院依頼するなど、患者様に適切な治療を受けていただけるように心がけております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 15 30.07 80.8 3.12
その他 17 43.35 77.65 15.62
脳梗塞は何らかの原因で脳の一部に急に血流がなくなり、脳の組織が酸素や栄養の不足のため死滅してしまう病気のため、早期発見早期治療がとても重要です。
世界保健機構(WHO)が作成した国際疾病分類(ICD)に基づいて、I63$のコードに分類されます。
当院では、初期・軽度の患者様に点滴治療や早期リハビリテーションを行っております。
また、可能な限り自宅生活が送れるように、回復期リハビリテーション病棟にてリハビリテーションを実施する場合があります。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 37 3.03 42.16 5.41 82.7
K0811 人工骨頭挿入術(股) 23 4.13 37.7 16.67 80.3
K0821 人工関節置換術(膝) 18 1 59.61 0 75.72
K0462 骨折観血的手術(前腕) 12 1.83 8.58 8.33 67.42
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕)
症例数第1位は骨折観血的手術(大腿)、第2位は人工骨頭挿入術(股)、第3位は人工関節置換術(膝)となっております。
高齢者は転倒等により骨折した場合、ADL(日常生活動作)の低下が進むため、手術やリハビリテーションを行い、ADLの確保をしております。
また、患者様のニーズ・生活背景にあった治療方法を選択しています。
※10症例未満は「-」で表示しております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 163 1 1 0.00 78.64
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない)
当院の眼科では白内障手術の患者様を主に入院対応としております。
対応困難な場合には、患者様に最適な治療を受けていただけるように、専門医療機関へ紹介しております。
※10症例未満は「-」で表示しております。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術
K654 内視鏡的消化管止血術
K722 小腸結腸内視鏡的止血術
消化器内科医と連携し、内視鏡的手術を行っています。
当院では、大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術が最も多くなっています。
※10症例未満は「-」で表示しております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7434 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術(硬化療法を伴わない) 18 1.00 7.06 0 58.11
K6335 鼠経ヘルニア手術
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術)
K7461 痔瘻根治手術(単純)
症例数第1位は痔瘻手術、第2位は鼠経ヘルニア手術、第3位は内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術となっております。
※10症例未満は「-」で表示しております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
上記重症度別による個々の件数は10件未満でございました。
重症患者様につきましては、高次医療機関と連携を取り、患者様が速やかに適切な医療を行えるようにしております。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
79 79 100%
骨折観血的手術(大腿)・人工骨頭挿入術(股)・人工関節置換術(膝)が当院における、リスクレベルが「中」以上の手術となっております。
高齢者も多いことから、肺血栓塞栓症の予防対策は100%となっております。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
32 27 84.38%
発熱などの細菌感染症にかかった患者様に対し、血液培養検査をすることで原因菌を特定し投与薬の選定をします。
偽陽性による過剰治療を防ぐため、2セット以上で行うことが推奨されています。
当院でも、必要な患者様には血液培養検査を2セットで実施しています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
73 33 45.21%
感染症疾患においては原因となる微生物を特定し、より効果的な抗菌薬を投与することが求められておりますが、細菌培養同定検査は一定の時間がかかるため、医師が最初に投与するのが広域スペクトル抗菌薬です。当院では、手術後の感染予防の観点から、広域スペクトル抗菌薬の投与が多いことが特徴であるため実施率が中位となっております。

更新履歴

2024/09/26

令和5年度 病院指標を公開しました。